シーケンシャルモード

OpticStudio

[86] シーケンシャルモードの最適化でCPUがフル活用されていない_Zemaxコミュニティ注目トピック(21)

Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、シーケンシャルモードの最適化中にCPUの使用率が低下することについて、Zemaxメンバーからのコメントを取り上げました。
OpticStudio

[80] 1/e2半径以上のビーム_シーケンシャルモードでレーザダイオード(LD)を設定する方法 (2)

半導体レーザ(LD)をOpticStudioシーケンシャルモードで設定する方法で、強度ピークの1%まで考慮した発散ガウスビームを設定する方法を紹介します。発散角度で1/e2のおよそ1.5倍になります。
OpticStudio

[79] 非点隔差なし_シーケンシャルモードでレーザダイオード(LD)を設定する方法 (1)

半導体レーザ(LD)をOpticStudioシーケンシャルモードで設定する方法のうち、最も簡単な方法を紹介します。数値の取り扱いがやや面倒ですが、初期検討では大変重宝します。
OpticStudio

[78] アポダイゼーションでガウスビーム_Zemaxコミュニティ注目トピック (18)

Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、アポダイゼーションファクタを取り上げます。シーケンシャルモードでガウスビームを設定する場合に必要なパラメータになります。
OpticStudio

[74] 近軸 vs 実光線_レイエイミングの使い方 (3)

OpticStudioのレイエイミングについて、理解が難しい(?)近軸レイエイミングと実光線レイエイミングの違いを説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、レイエイミングの使用法 です。
OpticStudio

[73] 瞳収差ってなに?_レイエイミングの使い方 (2)

OpticStudioのレイエイミングについて、レイエイミング使用の判断基準となる瞳収差について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、レイエイミングの使用法 です。
OpticStudio

[71] ナレッジベースまとめ_レイエイミングの使い方

このページでは、Zemaxホームページで公開されている技術記事、「レイエイミングの使用法」を短くまとめます。OpticStudio22.1から搭載された「強化されたレイエイミング」にも関連します。
OpticStudio

[70] マイクロレンズアレイの設定_Zemaxコミュニティ注目トピック (17)

Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、マイクロレンズアレイの設定方法を取り上げます。シーケンシャル、ノンシーケンシャル、ミックスモードで設定できます。
OpticStudio

[64] RMS波面誤差の計算(多色)_Zemaxコミュニティ注目トピック (16)

Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、RMS波面誤差の計算方法を取り上げます。このページでは前回の単色に続き、多色RMS波面誤差の計算について説明します。
OpticStudio

[63] RMS波面誤差の計算(単色)_Zemaxコミュニティ注目トピック (15)

Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、RMS波面誤差の計算方法を取り上げます。このページでは、単色RMS波面誤差の計算について説明します。
タイトルとURLをコピーしました