OpticStudio [74] 近軸 vs 実光線_レイエイミングの使い方 (3) OpticStudioのレイエイミングについて、理解が難しい(?)近軸レイエイミングと実光線レイエイミングの違いを説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、レイエイミングの使用法 です。 2022.02.18 OpticStudioシーケンシャルモード使い方のヒント
OpticStudio [73] 瞳収差ってなに?_レイエイミングの使い方 (2) OpticStudioのレイエイミングについて、レイエイミング使用の判断基準となる瞳収差について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、レイエイミングの使用法 です。 2022.02.14 OpticStudioシーケンシャルモード
OpticStudio [72] レイエイミングがオフの場合_レイエイミングの使い方 (1) OpticStudioのレイエイミングの機能の前に、レイエイミングがOFFのときの動作について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、レイエイミングの使用法 です。 2022.02.10 OpticStudioシーケンシャルモード
OpticStudio [71] ナレッジベースまとめ_レイエイミングの使い方 このページでは、Zemaxホームページで公開されている技術記事、「レイエイミングの使用法」を短くまとめます。OpticStudio22.1から搭載された「強化されたレイエイミング」にも関連します。 2022.02.07 OpticStudioシーケンシャルモードナレッジベースまとめ
OpticStudio [70] マイクロレンズアレイの設定_Zemaxコミュニティ注目トピック (17) Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、マイクロレンズアレイの設定方法を取り上げます。シーケンシャル、ノンシーケンシャル、ミックスモードで設定できます。 2022.02.05 OpticStudioZemaxコミュニティシーケンシャルモードノンシーケンシャルモード
OpticStudio [67] 回折面の位相形状(モジュロ2π)_バイナリ2面を使用した回折光学系(2) OpticStudioの回折面の位相形状について、モジュロ2πの処理とモジュロ2π後の位相形状が波面に与える効果を説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、バイナリ 2 面を使用した回折光学系の設計方法です。 2022.01.26 OpticStudioシーケンシャルモードノンシーケンシャルモード光学全般
OpticStudio [66] 回折面の位相の符号規則_バイナリ2面を使用した回折光学系 (1) OpticStudioの回折面が光線に与える位相変化について、符号規則や調整される光路長について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、バイナリ 2 面を使用した回折光学系の設計方法です。 2022.01.22 OpticStudioシーケンシャルモードノンシーケンシャルモード
OpticStudio [65] 正規化半径(Normalization Radius)ってなに? OpticStudioの非球面、自由曲面、位相面が持つ「正規化半径」の意味と使い方について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、正規化半径とは何か?(英語) です。 2022.01.17 OpticStudioシーケンシャルモードナレッジベースまとめノンシーケンシャルモード使い方のヒント
OpticStudio [64] RMS波面誤差の計算(多色)_Zemaxコミュニティ注目トピック (16) Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、RMS波面誤差の計算方法を取り上げます。このページでは前回の単色に続き、多色RMS波面誤差の計算について説明します。 2022.01.13 OpticStudioZemaxコミュニティシーケンシャルモード光学全般
OpticStudio [63] RMS波面誤差の計算(単色)_Zemaxコミュニティ注目トピック (15) Zemaxコミュニティで注目されているトピックから、RMS波面誤差の計算方法を取り上げます。このページでは、単色RMS波面誤差の計算について説明します。 2022.01.11 OpticStudioZemaxコミュニティシーケンシャルモード光学全般