シーケンシャルモード

OpticStudio

[104] 座標ブレーク自動設定ツール_ティルト/ディセンタ エレメントの動作

OpticStudioシーケンシャルモードで座標ブレークを自動設定する便利ツール、ティルト/ディセンタエレメントについて説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、シーケンシャル光学部品にティルトとディセンタを適用する方法 です。
OpticStudio

[102] 座標ブレークの順序フラグ(Order)ってなに?

OpticStudioシーケンシャルモードの難関の1つである座標ブレーク面、その重要パラメータである順序(Order)フラグについて説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、Rotation Matrix and Tilt About X/Y/Z in OpticStudio です。
OpticStudio

[101] 座標ブレーク(Coordinate Break)ってなに?

OpticStudioシーケンシャルモードの難関の1つである、座標ブレーク面について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、シーケンシャル光学部品にティルトとディセンタを適用する方法 です。
OpticStudio

[99] 虚像とバーチャルプロパゲーション_HUD (Head Up Display) (1)

HUDを設計するうえで大切な概念となる虚像とバーチャルプロパゲーション(仮想伝搬)について説明します。このページで参考にした技術記事は、HUD設計に使用する機能 です。
OpticStudio

[96] ビネッティングファクタは最適化用_ビネッティングファクタの使い方 (3)

OpticStudioシーケンシャルモードで入射瞳を変形させる「ビネッティングファクタ」が最も有用なのは、自動最適化で瞳をサンプリングするときです。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、ビネッティングファクタの使い方 です。
OpticStudio

[95] ビネッティングファクタの効果_ビネッティングファクタの使い方 (2)

OpticStudioシーケンシャルモードで入射瞳を変形させる「ビネッティングファクタ」について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、ビネッティングファクタの使い方 です。
OpticStudio

[94] ビネッティングとは_ビネッティングファクタの使い方 (1)

OpticStudioシーケンシャルモードでの頻出用語「ビネッティング」について説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、ビネッティングファクタの使い方 です。
OpticStudio

[90] エアリーディスクの豆知識_点像分布関数とは(2)

OpticStudioのスポットダイアグラムにあるエアリーディスクの豆知識を紹介します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、点像強度分布関数とは です。
OpticStudio

[89] エアリーディスクって何?_点像分布関数とは(1)

OpticStudioのスポットダイアグラムにあるエアリーディスクを表示オプションについて、計算式を説明します。このページで参考にした技術記事(ナレッジベース)は、点像強度分布関数とは です。
OpticStudio

[88] 非点隔差あり_シーケンシャルモードでレーザダイオード(LD)を設定する方法 (3)

半導体レーザ(LD)をOpticStudioシーケンシャルモードで設定する方法のうち、非点格差まで考慮したモデルの設定方法を紹介します。高精度なコリメート系の設計などで重要になります。
タイトルとURLをコピーしました