[15] ナレッジベースまとめ_OpticStudioレイアウトでの入射瞳/射出瞳の表示

OpticStudio

こんにちは。光学、光でのお困りごとがありましたか?

光ラーニングは、「光学」をテーマに様々な情報を発信する光源を目指しています。情報源はインターネットの公開情報と、筆者の多少の知識と経験です。 このページでは、Zemaxホームページで公開されている技術記事、Display pupils on a layout plot (英語) を短くまとめます。

このページの使い方

技術記事(ナレッジベース)は、OpticStudioを深く知るうえで非常に有用ですが、有用な記事ほど長くなってしまいます。書かれている内容をざっと把握して、「この記事に知りたいことが書いてある!」と感じることができれば、ぜひ記事にアクセスして詳細を確認してほしいです。

また、技術記事に出てくる用語などをさらに踏み込んだ説明をしているページもあるので、そちらもご覧ください。

「Display pupils on a layout plot」のまとめ

  • OpticStudioの入射瞳の位置は第1面を基準に、射出瞳は像面を基準に出力される。
  • 瞳位置を表示するダミー面を挿入し、ソルブと面のプロパティを設定する。
  • 射出瞳位置の計算は厚みソルブで自動化できる。
    • 瞳位置ソルブと主光線の高さソルブが使え、本記事では後者を使う。
  • 入射瞳位置の計算を自動化するにはZPLマクロソルブが必要になる。
    • 絞り面より前の面では、ZPLマクロソルブを使える場合と使えない場合がある。
  • テレセントリック光学系 だと瞳位置が無限遠になるので、この手法は使いにくくなる。

所感

この技術記事は、OpticStudioのシーケンシャルモードで入射瞳と射出瞳を、ソルブ、マクロ、ダミー面、面のプロパティといった様々な機能を使って表示する方法を紹介した記事になります。この手法そのものは常用するものではないかもしれませんが、瞳という光学系の基本的な特性を把握するうえで有用です。この記事を受けて、光ラーニングでも「瞳」について説明をしていければと思います(2021/9/5に瞳の説明ページを作成しました。絞り、入射瞳、射出瞳_OpticStudioレイアウトでの瞳の表示 (1))。

コメント

タイトルとURLをコピーしました